ベトナム産コーヒー豆の魅力に迫る!その特徴と魅力とは

ベトナムコーヒーはその独特の風味と飲み方で世界的に人気を集めています。ベトナムコーヒーはコーヒーにたっぷりのコンデンスミルクを加えるのが特徴です。ミルクを加えることでコーヒーの苦味を和らげ、甘みとコクが生まれます。

日本のカフェでも見かける機会が増え、一度は飲んでみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。僕は過去にホーチミンに訪れたことがあり、その時に初めてベトナムコーヒーを飲みました。美味しいんだけど、普段ブラックコーヒーしか飲まない自分には未知の味でした。

できれば普通にブラックコーヒーが飲みたい。そう感じて、ベトナム産コーヒー豆の特徴について調べてみました。

ベトナム産コーヒー豆の特徴

ベトナム産のコーヒー豆は世界的に有名なロブスタ種を主とし、独特の風味とコクが特徴です。その特徴を深掘りして解説していきます。アラビカ種と比べ、ロブスタ種は以下のような特徴を持ちます。

  • 強い苦味とコク: ロブスタ種はアラビカ種に比べてカフェイン量が多く、苦味が強くコクがあります。
  • 病害虫に強い: 熱帯気候のベトナムで栽培しやすい品種です。
  • 収穫量が多い: 生産コストを抑え、価格を抑えることができます。

一般的なベトナムコーヒーはこのロブスタ種の強い苦み・コクとコンデンスミルクの甘さをかけ合わせることで独特の風味が生まれます。見方を変えれば、ロブスタ種の特徴である苦みとコクを直接的に感じることができない飲み方でもあります。

日本人はコーヒー豆の特徴を直に感じられる飲み方、つまりブラックコーヒーを好む傾向があります。ベトナム産のコーヒー豆もブラックにして飲めば、もっとその豆の特徴を感じることができるのではないか。そういう思いを持ち、日本で「ベトナム産コーヒー豆」を積極的に展開している商品があります。

それが「横濱みなと珈琲」です。

豆知識

ベトナムはブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒー生産量を誇る国です。特にロブスタ種の生産が盛んで、世界全体のロブスタ豆生産量の約半分を占めています。

横濱みなと珈琲とは

横濱みなと珈琲で扱っているベトナム産コーヒー豆の特徴は次の通りです。

コーヒーの都「バンメトート」の豆を厳選

横濱みなと珈琲はベトナムのコーヒー栽培の中心地として知られるダクラク省バンメトートで生産されたコーヒー豆を産地から直接仕入れています。バンメトートは標高約500メートルの高地で、年間を通して温暖な気候に恵まれ、コーヒー栽培に最適な環境です。

特に横濱みなと珈琲が提携している農園は、さらに標高の高い地域に位置しており、豊かな自然の中で丁寧にコーヒー豆が育てられています。ベトナム政府もコーヒー産業の振興に力を入れており、今後もより高品質なコーヒー豆が期待できるでしょう。

ナチュラルプロセスで丁寧に管理

横濱みなと珈琲では収穫されたコーヒーチェリーを伝統的な「ナチュラルプロセス」という方法で丁寧に加工しています。この方法はコーヒーチェリーを果肉ごと乾燥させることで、熟した果実のような豊かな風味を引き出すのが特徴です。

収穫されたコーヒーチェリーは丁寧に洗浄された後、太陽の光を浴びながらゆっくりと乾燥させます。この天日乾燥によって、コーヒー豆の水分量が均一になり品質が安定します。乾燥させたコーヒー豆はさらに数ヶ月間寝かせることでより風味が増します。その後、殻をむき、大きさごとに選別されます。

こうして手間暇かけて作られた生豆は最後に焙煎されてお客様のもとへお届けされます。ナチュラルプロセスで丁寧に作られたコーヒーは、複雑で奥深い味わいが特徴です。

日本のコーヒー文化に最適化

横濱みなと珈琲は2023年に誕生した新しいコーヒーブランドです。長年にわたりカフェを経営してきたオーナーが、独自のコーヒーを生み出すことを目指し、ベトナムで信頼できる農園と出会いました。

日本の人の好みに合うように、ベトナム産のコーヒー豆をベースに日本の風土やコーヒー文化に合うよう丁寧にブレンドされたオリジナルコーヒーです。

横濱みなと珈琲の2種類のコーヒー豆

横濱みなと珈琲では2種類のコーヒー豆を販売しています。

① みなと藍-ao-

ベトナム産の最高品質のアラビカ種コーヒー豆を100%使用し、日本の風土や味覚に合うように丁寧に焙煎されています。従来のベトナムコーヒーのイメージとは異なり、「みなと藍-ao-」は苦みが少なく、爽やかなフルーティーな香りが特徴です。まるで日本の伝統色である「藍」のように、深みのある味わいと上品な香りが調和し、洗練された一杯が楽しめます。

② No.222

素材本来の味をじっくりと味わえる、まろやかな苦みが特徴のブレンドコーヒーです。豊かなコクと、ほのかに甘い香りが口の中に広がり、心地よい余韻を残します。ベトナム産のロブスタ種とアラビカ種を様々な割合でブレンドし、何度も試作を重ねることでこの特別な味わいを完成させました。

詳しい商品情報は「横濱みなと珈琲」のウェブサイトにてご確認ください。

スポンサーリンク

ベトナム産コーヒー豆について少しは興味をもっていただけたでしょうか?旅行や仕事でベトナムに訪れた際は、ぜひ現地でコーヒー豆(焙煎済)を買ってみてください。