【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】初充電!仲間由紀恵と絶景の沖縄SPのロケ地・スポット

番組概要

テレビ東京系列で放送する旅番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のロケ地・スポットをご紹介します。今回は沖縄の伊江島をスタートして、聖地シルミチューがある浜比嘉島へのバイク旅。ゲストは初登場の仲間由紀恵と、ダイアン津田。

  • 【放送日】2025年2月8日(土)
  • 【タイトル】初充電!仲間由紀恵と絶景の沖縄SP
  • 【ゲスト】仲間由紀恵、ダイアン津田
  • 【ディレクター】土方

城山(ぐすくやま)

伊江島にある城山は島の中心部に位置する標高172メートルの丘陵地で、島民にとって特別な場所です。城山からは伊江島全体と美しいエメラルドグリーンの海を一望できます。特に夕陽が沈む様子は絶景で多くの人々が訪れます。ハイキングコースも整備されており自然を満喫できます。

伊江港ターミナル

伊江島港ターミナルは沖縄本島の本部港からフェリーで約30分、伊江島へ渡る際の玄関口となる施設です。島へのアクセスはもちろん観光客向けの施設も充実しており、伊江島観光の拠点となっています。地元の特産品やお土産が豊富に揃っており、旅の思い出作りに最適です。

本部港ターミナル

本部港ターミナルは沖縄本島北部の玄関口として、多くの観光客や地元の人々で賑わっています。美しい海が広がる本部町へのアクセス拠点として重要な役割を果たしています。伊江島や伊平屋島など沖縄本島北部の離島へのフェリーが発着するターミナルです。

※ここでダイアン津田が合流。その後、美ら海水族館を目指すも撮影許可が降りず。

てつこのそば(食事)

沖縄県本部町にある「てつこのそば」は古民家を改装した温かみのある雰囲気の中で沖縄そばを味わえるお店です。今帰仁城跡や美ら海水族館からもほど近く、観光の合間のランチに訪れる人も多くいます。毎日手打ちで作られる沖縄そばはコシがあり風味豊かです。

食べたもの

ミックスそば 中(900円)

今帰仁すいか

沖縄県今帰仁村の特産品として有名な「今帰仁スイカ」はその甘さとみずみずしさで多くの人々を魅了しています。沖縄の太陽をたっぷり浴びて育ったスイカは夏の風物詩として県内外から多くの人々が求める逸品です。日本一早い出荷を誇り、4月下旬から収穫が始まります。

屋我地ビーチ

屋我地ビーチは沖縄県名護市の屋我地島にある、美しい自然が広がるビーチです。穏やかな海と白い砂浜が特徴で、海水浴やキャンプ、マリンスポーツなど様々なアクティビティを楽しむことができます。干潮時にはビーチと小島がつながる「ピュアロード」が現れ、幻想的な風景が広がります。

ナポレオン(休憩)

喫茶店

アグーしゃぶしゃぶと餃子 アサヒ屋(食事)

名護市の大東1丁目に位置する「アサヒ屋」はアグーしゃぶしゃぶと餃子をメインに提供するお店です。2021年12月にオープンし、地元の人々や観光客から人気を集めています。手作りの餃子はジューシーで香ばしい香りが食欲をそそります。特に島唐辛子を使った餃子はピリ辛でクセになる味わいです。

食べたもの

又吉アグー極上出汁しゃぶしゃぶ 2人前(4960円)、スタミナ餃子 10個(1000円)

KAI Seragaki(宿泊)

恩納村瀬良垣にあるリーゾトアパートメントホテルです。お手頃料金でリゾートを満喫でき、窓を開ければオーシャンビューが広がります。長期滞在にも嬉しい全室キッチン付きです。

※翌朝、ダイアン津田が離脱。出発後の道中で仲間由紀恵と合流

谷茶ビーチ

谷茶ビーチは沖縄本島北部の恩納村にある知る人ぞ知る穴場ビーチです。美しい自然と静けさを求める人におすすめのスポットです。人工的な開発が少なく、自然のままの美しいビーチが魅力です。

琉球村

沖縄県恩納村にある「琉球村」は琉球王国の伝統的な生活様式を再現したテーマパークです。古民家や伝統工芸、そして琉球舞踊など沖縄の文化を五感で体験することができます。琉球料理を味わえるレストランがあり、沖縄の味を堪能できます。

花織そば(食事)

読谷村にある「花織そば」は地元の人はもちろん、観光客からも人気の沖縄そば店です。古民家を改装した店内は温かみがあり、手打ちの沖縄そばが味わえることで知られています。店名のついた看板メニューで、豚骨ベースのスープにソーキや三枚肉がトッピングされたボリューム満点の一品です。

食べたもの

牛焼き定食(1300円)、沖縄そば(850円)

BOULANGERIE CAFE Yamashita(軽食)

うるま市平安座島にある「ブロンジェリーカフェヤマシタ」は天然酵母パンにこだわったベーカリーカフェです。美しい海を眺めながら出来たてのパンやピザを味わえると人気を集めています。テラス席からは美しい海を眺めながら食事を楽しむことができます。

食べたもの

クロワッサン(390円)

シルミチュー(ゴール)

沖縄県うるま市の浜比嘉島にある「シルミチュー」は琉球創世神話に登場する神々が住んでいたとされる聖地です。島の中心部に位置し、古くから人々に崇められてきました。シルミチューへは108段の石段を登って辿り着きます。石段を登りきるとそこは神秘的な空間が広がっています。

今売れている沖縄のチケットBEST3