初めてバンコクを訪れ、夜遊びを楽しもうと考えている男性旅行者の皆さん。バンコクのナイトライフと言えば「ゴーゴーバー」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?しかし初めての場合、独特の用語やルールが分からず戸惑うことも少なくありません。この記事では、初心者でも安心して楽しめるように、ゴーゴーバーで頻繁に使われる専門用語を分かりやすく解説していきます。
ちなみにゴーゴーバーとは、ステージ上でダンスを披露する女性スタッフがいるバーのこと。観光客を中心に人気があり、お酒を楽しみながら気に入った女性と会話や交流を楽しめます。ゴーゴーバーと一口に言っても、様々なタイプのお店があります。明るく開放的で初心者でも気軽に入りやすいバーから、大人向けの落ち着いた雰囲気の店、さらにはショー要素が強くエンターテインメント性を重視した店舗まで店ごとに特色があります。自分の好みや目的に合った店を選ぶことで、より充実した夜を楽しむことができます。
基本的な専門用語をマスターしよう
次の用語がゴーゴーバーを利用する時によく使うものです。また、ネット上でゴーゴーバーのお店紹介や体験談を読む時にも専門用語を理解していると便利です。
- ペイバー(Pay Bar):気に入った女性スタッフを店の外へ連れ出す際に、店側に支払う手数料
- レディドリンク(Lady Drink):女性スタッフにおごる飲み物で、これを購入すると一緒に会話を楽しめるようになる
- バーファイン(Bar Fine):店外へ女性を連れ出すために支払う料金。価格は店や女性によって異なるので、事前に確認が必要
- ママさん(Mamasan):店内の女性スタッフを管理しているベテラン女性。相談やトラブル対応など、頼れる存在
- チップ(Tip):サービスに対する感謝の気持ちとして渡すお金。相場は小銭程度が一般的
- ショートタイム/ロングタイム(Short Time/Long Time):店外で女性スタッフと過ごす際の時間指定。「ショートタイム」は短時間(数時間程度)、「ロングタイム」は一晩または長時間
初めての人が注意すべきポイント
- 料金体系や支払い方法をしっかり理解しておく
- 料金トラブルを避けるために、入店時や注文時に料金を事前に確認する
- 強引な勧誘にははっきりと断る勇気を持つ
よくあるトラブルと回避法
- ぼったくり対策として、必ず注文前にメニューや料金表を確認する
- 会計時に不明な追加料金がないかレシートをしっかり確認する
- 怪しい店や雰囲気が良くない場合は無理に滞在せず、すぐに別の店に移動する
ゴーゴーバーはバンコクならではの楽しい夜遊びスポットですが、初めての場合は少し緊張するかもしれません。しかし、本記事で紹介した用語や注意点を頭に入れておけば安心です。しっかりと準備をして、バンコクの夜を思いっきり満喫しましょう!