【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】井桁弘恵&初登場アルピー平子!山形SPのロケ地・スポット

番組概要

テレビ東京系列で放送する旅番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のロケ地・スポットをご紹介します。今回は山形県鶴岡市にある世界一のクラゲ水族館をスタートして、最強パワースポットの本山慈恩寺を目指すバイク旅。ゲストは1年ぶりの井桁弘恵と、初登場アルコ&ピースの平子。

  • 【放送日】2025年6月7日(土)
  • 【タイトル】井桁弘恵&初登場アルピー平子!山形SP
  • 【ゲスト】井桁弘恵、平子祐希(アルコ&ピース)
  • 【ディレクター】熊谷

鶴岡市立加茂水族館(スタート)

加茂水族館公式チャンネル

山形県鶴岡市に位置する「加茂水族館」は、「クラゲドリーム館」の愛称で親しまれるクラゲの展示に特化した世界有数の水族館です。日本海に面した立地で、周辺の自然環境と調和しながら独自の魅力を放っています。

この水族館の最大の魅力はなんといっても世界一の展示種類数を誇るクラゲのコレクションです。常時50種類以上のクラゲが展示されており、幻想的な照明の中でゆらゆらと漂うクラゲたちの姿は訪れる人々を魅了し、癒しの空間を提供しています。特に直径5mの巨大水槽「クラゲドリームシアター」は圧巻で、無数のミズクラゲが漂う様子はまるで宇宙空間にいるかのような非日常感を味わえます。

鶴岡公園

鶴岡市にある「鶴岡公園」はかつて庄内藩主・酒井氏の居城であった鶴ヶ岡城の本丸と二の丸跡を利用して整備された歴史公園です。現在も堀や石垣の一部が残り、往時の面影をしのばせるとともに、市民の憩いの場、そして観光名所として親しまれています。

この公園の最大の魅力はその四季折々の美しい景観です。特に春には約710本ものソメイヨシノが咲き誇り、「日本さくら名所100選」にも選ばれるほどの桜の名所として知られています。

園内には庄内藩の歴史を伝える庄内神社や、郷土の偉人を祀る大宝館(旧制中学の校舎を移築した歴史資料館)、そして庄内藩の歴史や文化を学べる鶴岡市立郷土資料館など歴史的な施設が点在しています。これらを巡ることで鶴岡の歴史と文化に深く触れることができます。

麺屋モクエン(食事)

さくらんぼテレビ公式チャンネル

鶴岡市にある「麺屋モクエン」は地元で評判のラーメン店です。JR鶴岡駅から比較的アクセスしやすい市街地エリアに位置し、ラーメン好きの間でその名が知られています。

この店の特徴は豚骨をベースとした濃厚なスープにあります。丁寧に炊き込まれた豚骨スープは臭みがなく、しかししっかりと旨味が凝縮されており、深いコクが特徴です。これに合わせた麺はスープによく絡む中太麺で、モチモチとした食感が楽しめます。

食べたもの

背脂煮干しの中華そば(並・味玉トッピング)1000円

川の駅 最上峡くさなぎ

最上郡戸沢村に位置する「川の駅 最上峡くさなぎ」は、風光明媚な最上峡の畔に立つ観光と休憩の拠点となる施設です。雄大な最上川の流れを間近に感じながら、地域の魅力に触れることができる場所として多くの観光客が訪れます。

この施設の最大の魅力は、なんといっても最上川舟下りの乗船場が併設されている点です。最上川を代表する観光アクティビティである舟下りは、船頭の舟唄を聞きながら仙人堂や奇岩が織りなす最上峡の絶景をゆったりと楽しむことができます。

【割引料金】最上峡芭蕉ライン観光(最上川舟下り)|乗船チケット

白糸の滝ドライブイン

最上郡戸沢村、最上川のほとりに位置する「白糸の滝ドライブイン」は、その名の通り、日本の滝百選にも選ばれている「白糸の滝」のすぐそばにある観光施設です。雄大な最上峡の自然と迫力ある滝の景観を楽しみながら、休憩や食事、お土産探しができるスポットとして多くの観光客が訪れます。

このドライブインの最大の魅力は、なんといっても白糸の滝を間近に望める絶好のロケーションです。ドライブインの敷地内から、あるいは隣接する遊歩道から、勢いよく流れ落ちる白糸の滝の美しい姿を眺めることができます。

焼肉 味園(食事)

新庄市にある「焼肉 味園」は地元で長年にわたり親しまれている老舗の焼肉店です。地元の方々にとっては、美味しい焼肉といえばまず名前が挙がるほどの人気店として知られています。

この店の特徴は、その品質の良いお肉にあります。特に地元のブランド牛や厳選された上質な和牛を提供していることで評判です。カルビ、ロース、タンといった定番部位はもちろん、ホルモンや希少部位まで幅広く取り揃えられており、様々なお肉の味を楽しむことができます。

食べたもの

上タン塩(2人前)4600円、サガリ たれ(1人前)1100円

とまれ屋旅館(宿泊)

新庄市に位置する「とまれ屋旅館」はJR新庄駅から徒歩数分という非常に便利な場所にある宿泊施設です。派手さはないものの、アットホームで温かい雰囲気が特徴の旅館です。ビジネスホテルとは異なり、家庭的なおもてなしを受けられるのが魅力で、長期滞在のビジネスマンや観光での一人旅、家族旅行など様々な目的で利用されています。

新庄市周辺のホテル・旅館を探す(楽天トラベル)

※翌朝、次の目的地の前でアルピー平子が合流

若葉食堂(食事)

尾花沢市にある「若葉食堂」は地元の人々に長年愛され続けている、昔ながらの雰囲気漂う食堂です。この食堂の魅力は気取らないアットホームな雰囲気の中で、手作りの温かい料理を味わえる点にあります。ラーメンや蕎麦、うどんといった麺類から定食、丼物まで幅広いメニューが揃っており、家族連れや仕事途中の人々など様々な客層で賑わいます。

食べたもの

カツ丼(900円)、カレーライス(800円)

民謡の宿 あづまや(温泉)

画像出典:楽天トラベル

東根市にある「民謡の宿 あづまや」は山形県東根市、さくらんぼ東根温泉に位置する、その名の通り「民謡」をコンセプトにしたユニークな温泉旅館です。宿の亭主や女将、あるいはその家族が、日替わりで三味線や歌を披露してくれる「民謡ショー」が開催されることがあります。

温泉はさくらんぼ東根温泉の源泉かけ流しで肌に優しい泉質が特徴です。大浴場はもちろん、露天風呂も完備されており、四季折々の自然を眺めながら、ゆったりと湯浴みを楽しむことができます。湯冷めしにくく、美肌効果も期待できると言われています。

東だんご本舗

東根市にある「東だんご本舗」は地元で長く愛されている、だんごや和菓子を専門に扱うお店です。東根市役所の近く、市街地に位置しており、地元住民のおやつや手土産として、また観光客が立ち寄るスポットとしても親しまれています。

定番の醤油だんご、みたらしだんご、あんこもちろんだんごのほか、季節限定のあん(ずんだ、さくらなど)や、様々な味が楽しめる串だんごなどが提供されているようです。甘さ控えめながらも、素材の味がしっかりと感じられるのが人気の秘訣です。

買ったもの

3玉だんご(15本入り箱詰め)2170円

堂ノ前公園

東根市に位置する「堂ノ前公園」は市民の憩いの場として親しまれている緑豊かな公園です。市街地からほど近く、アクセスしやすい場所にありながら、広々とした敷地と多様な施設が魅力です。

公園内には四季折々の植物が植えられており、散策路を歩きながら自然を満喫することもできます。春には桜が咲き誇り、お花見スポットとしても多くの人が訪れます。秋には紅葉が美しく、散歩するだけでも心が癒されます。

本山慈恩寺(ゴール)

山形県寒河江市に位置する「本山慈恩寺(ほんざんじおんじ)」は724年に行基によって見出され、聖武天皇の勅命によって創建されたと伝えられる東北地方を代表する古刹です。江戸時代には約2800石余りの寺領を誇り、東北随一の規模を誇った一山寺院で、現在もその広大な旧境内は国の史跡に指定されています。

慈恩寺の最大の魅力は、その歴史の深さだけでなく、数多くの国指定重要文化財を含む貴重な建造物や仏像群を所蔵している点にあります。本堂(弥勒堂)は1618年に山形城主最上家によって再建されたもので、桃山時代の様式を伝える重厚な茅葺屋根が特徴です。