【ソロ活女子のススメ シーズン4】第3話「ソロ電車の旅&夜市で小さな幸せをin台湾」のロケ地・スポット

番組概要

「ソロ活女子のススメ シーズン4」は、2024年4月からテレビ東京系で放送されている連続ドラマです。前シーズンまでと同様に、主人公・五月女恵役を江口のりこが務め、大好評を博した「ソロ活女子のススメ」シリーズの最新作となります。

金崙

台湾東部の台東県太麻里郷(タイマーリーきょう)に位置する「金崙」は、太平洋を望む美しい海岸線と、豊かな温泉資源、そして台湾原住民であるパイワン族の文化が息づく、静かで魅力的な集落です。台東市内から南へ車で約40分ほどの場所にあり、台湾東海岸の隠れた秘境として近年注目を集めています。

金崙は太平洋に面しており、特に東海岸を走る台9線(省道9号)や海沿いの線路からは、雄大な太平洋のパノラマビューが広がります。特に早朝には水平線から昇る朝日が美しく、絶好の撮影スポットとなります。

金崙地域には、台湾原住民のパイワン族が暮らしており、その豊かな文化に触れることができます。パイワン族は、独自の言語、芸術(木彫り、織物、琉璃珠など)、伝統的な儀式や歌舞を持ち、その文化は集落のあちこちで感じられます。集落内には、パイワン族の文化を伝える小さな工房やギャラリー、民族料理を提供する飲食店などもあり、原住民文化に興味がある方には特におすすめです。

Sama食堂

看見‧太陽-原住民族委員會

台湾南部、屏東県霧台郷の山奥に位置する「Sama食堂」は、霧台を訪れる多くの観光客や地元の人々に愛される、ルカイ族(魯凱族)の伝統料理が味わえる食堂です。霧台の象徴である石板屋の集落に溶け込むように佇み、素朴ながらも深い味わいの料理を提供しています。

食堂自体もルカイ族の伝統的な石板屋の様式を取り入れていることが多く、店内は温かみのある木と石の空間が広がっています。窓の外には霧台の雄大な山々の景色が広がり、自然に囲まれた中で食事を楽しむことができます。

六合夜市

栗台湾【超マニアックな台湾観光専門チャンネル】

台湾南部の高雄市にある「六合夜市」は高雄を代表する最も有名で歴史ある観光夜市の一つです。高雄駅から徒歩圏内というアクセスの良い場所にあり、毎日夕方になると大通りが歩行者天国となり、活気あふれる屋台街へと変貌します。

六合夜市の最大の魅力は、その多様な台湾B級グルメと新鮮な海鮮料理にあります。特に観光夜市として発展してきた背景から、外国人観光客にも分かりやすく、衛生面にも配慮された店舗が多いのが特徴です。

瑞豊夜市

ふみのゆるり旅

台湾南部の高雄市左営区に位置する「瑞豊夜市」は地元高雄市民に最も愛されている大規模なローカル夜市の一つです。観光客向けの「六合夜市」とは異なり、より生活感があり、多様なグルメや雑貨、ゲームが揃っているのが特徴です。MRT巨蛋駅(カオシュンアリーナ駅)から徒歩圏内とアクセスも良好で、多くの人々で賑わいます。

瑞豊夜市は食のバラエティが非常に豊かです。台湾の定番屋台料理から、若者向けのトレンドグルメ、さらには創作料理まで様々なジャンルのお店がひしめき合っています。