【京都画報】エピソード1 京の美意識のロケ地・スポット

番組概要

クオリティーライフを送る大人の視聴者に向け、京都の伝統文化をお届けします。常盤貴子が毎回様々なテーマで、京都の美術、工芸、グルメ、キーパーソンと出会います。by KBS京都

https://s.mxtv.jp/kyotogaho/

京都 白河院

京都の白河院は京都御所の北東に位置する、池泉回遊式の庭園を有する和風旅館です。池泉回遊式の庭園は琵琶湖疏水から水を引き入れ、東山を借景とした本格的な庭園です。七代目小川治兵衛(通称 植治)の作庭で、京都市指定名勝に指定されています。庭園内には、池、滝、茶室、茶園などがあり、四季折々の風情を楽しむことができます。

京の風情を感じる宿泊体験は白河院の魅力のひとつです。京都御所や東山などの観光スポットに近い立地にあり、京都の街並みを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、宿泊者は庭園を眺めながらの京料理を堪能することもできます。

南禅寺

京都の南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山であり、日本最古の禅寺のひとつです。1233年に道元禅師によって開創されたと伝えられています。境内には、国宝の方丈や三門などの歴史的建造物が数多く残っており、日本の歴史と文化を体感することができます。

南禅寺は京都市の中心部に位置しながらも、自然豊かな境内を有しています。境内には池泉回遊式庭園の「方丈庭園」や、枯山水庭園の「方丈東庭」などがあり、四季折々の美しさを楽しむことができます。

懐石料理 瓢亭

懐石料理・瓢亭は創業400年以上の歴史を持つ、日本を代表する料亭です。伝統と革新の融合は瓢亭の最大の魅力です。瓢亭は創業以来、伝統的な京懐石の味を守り続けています。しかし一方で、季節の食材や新しい調理法を取り入れることで、常に進化し続けています。

瓢亭では旬の食材を厳選し、その持ち味を最大限に活かした料理を提供しています。そのため、季節ごとに異なる、四季折々の味を楽しむことができます。

京都市京セラ美術館

京都市京セラ美術館は京都市東山区にある美術館です。近現代の京都の美術を中心に日本画、洋画、彫刻、工芸、書、版画など約4200点を所蔵しています。常設展では京都の美術を中心に、さまざまな時代やジャンルの作品を展示しています。

アクセスの良さも京都市京セラ美術館の魅力のひとつです。京都市営地下鉄東山駅から徒歩約5分と、アクセスが良好です。そのため、観光やショッピングの際にも気軽に訪れることができます。

開化堂

京都の開化堂は明治8年(1875年)に創業した、日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗です。開化堂の茶筒は伝統的な手法を用いて、ひとつひとつ丁寧に作られています。材質は銅や錫、鉄など、さまざまな種類があり、デザインもシンプルなものから華やかなものまで、幅広く取り揃えられています。

開化堂にはカフェも併設されています。茶筒のモチーフを使ったスイーツやドリンクを、ゆったりと楽しむことができます。